カメスズ撮影会(partA)
業務連絡 : 4日と5日はどちらも不参加です。

で、今日のお題は、『カメスズ撮影会』に参加のハナシ。
『カメスズ』は、横浜西口相鉄ジョイナスに有る、写真屋さん『カメラはスズキ』の略で。
そこの主催で、原宿でのゆる~い撮影会に行ってきたよ、的な。

本来は『お散歩フィルム撮影会』だった。 そのつもり、の参加だったし。
まぁ可愛いモデルさん来たら、『ポトレ大会』になっちゃうよね☆
しか~もフィルムでも撮ってたが、記事画像は全てデジタルだけどなw
あ! モデルは、もこさん、です!

表参道メイン通りじゃテレるよねぇ(笑 この後は基本裏通りメインで。

お初の参加でしたが、勝手知ったる原宿ってぇ事で。 ロケ地案内役に(!

デルモを撮ってる人を撮る、みたいな~♪ ちなみにこの時、横から自分も撮られてますケドね~

ちょっと雰囲気に合わせて頂き、『キリッとした表情』をリク。(を他の方がした

なんだか・・・途中から仕切ってた様な気もするが、気にしない方向で。

このカットは自分しか撮ってない、と思う。 (たぶん
次回に続きますぜ、ダンナ!
スポンサーサイト
自由でイイと思うのよ
自分で撮る写真ってさ。 自分の好きに撮ればイイんじゃね? ダメかい?

あ~ココで『野撮の是非』という議論はしねぇよ? 時間の無駄だから。

そういうハナシじゃあなくって。 テーマにしろ撮り方にしろ、誰に決められなきゃならんのよ?

んなモンは『個人の自由』でおkだと思ふんだは。 好きにヤりゃぁイイ。

ただネット上に放り出す以上、『誰かに見て貰いたい』ワケで。 それにはリスクも伴うってダケで。

『いいね!』が欲しいんなら迎合すりゃイイし、そういう撮り方って有るワケやん?

そうではなく。 自分の撮りたい写真が有るならさ。 ソレはそれでイイじゃん? 胸張ろうぜ!

貴方の望む表現ってのも。 自由だ。
明日、天気になぁれ☆
心を開いて
京の都 de さくら
チョイとした偶然でしたが。

四条の百貨店での『例の騒動の日』に。

鴨川。

蹴上インクライン。

鷺。

額縁効果。

開花が早かったので。 全体的に満開以上散り始め、な感じでした。

哲学の道。

もうね。 ドコ行っても人大杉w

ただ見応えの有るタイミングって。 そうそう出会えるモノでも無い気もします。

普段と違う画角は。 やはり超使い辛かった・・・(反省
配置換え
眞子「新年度が始まって、マコも新しい配属先に移動したよ」

眞子「まぁ部署移動なんて慣れっこだけどね・・・」

眞子「・・・ちょっと歯切れが悪いのは。」

眞子「今回はあまり良い雰囲気の移動では無かった、からね」

眞子「現場を知らないヒトが、色々弄くると。 ちょっと不安になるよ」

眞子「それでも従うしか選択肢は無いよね。 勤め人だからさ~」

眞子「例えどんな状況でも」

眞子「自分に出来る事をしっかりやる。 それが一番大事だよね」
嗚呼、ACROS。お前もか。
逝ってしまうのか、アクロスよ。

富士フィルムのモノクロフィルム、『ネオパン100 ACROS』が生産中止とのコトで。

デジのみフィルム興味ナッシングな方には、どーでもエエ話でしょうけどね。 自分はショックよ。

ACROSはフジフィルムで残った、最後の白黒フィルム。 それが終るんだぜ!? 哀しみ切ない。

まぁこの春にもカラーの『NATURA 1600』や『SUPERIA X-TRA400』も終ってたりすんだけど。

最近フィルムでも撮ってる身としては。 とても複雑な思いなワケですよ。 ええ・・・

今回はX-T2のフィルムシュミレーション『ACROS』。 デジタルとフィルムは違うんだけどね。

いつか。 超絶モノクロ専用機でも出て。 驚かしてくんねぇかなぁ。