オビツ11の素体可動域拡大改造ネタ!
物凄ぉ~く久し振りに『オビツ素体改造』ネタを投下。
今回は初の取り上げ、『オビツ11』素体ッス。
最近はオビツろいどとか、あまむす(スウィーツドール)とかの
11素体使用のドールも増えてますし。
勿論ウチの『まこちー』達、パラボックスさんのドールも、ね。多いよね。

まぁ~まさか素体ネタに、『まこちー』達を使うワケは無いわな。
こういう仕事はコイツラ、『QP』にやっていただくわw
左の2号が完全素ノーマル。右の1号が改造後素体です。

ウチの改造記事の基本は、『誰でも出来る&入手出来る部品での改造』です。
特殊な工具や売ってないモノや、入手困難なモノは使わないデス、はい。
今回も『削りのみ』です。ひたすら削る、削る、削るw
作業基準時間的には、1~2時間を目安に。
左の加工前素体の鉛筆入れて有るトコを削ります。
『干渉する角を落として、丸く仕上げる』と思って頂ければ。
仕上がり完成イメージが右の素体になります。

ガリガリ削れ!削れば!削る時ッ! (三段活用
正直に言うと実は仕上げなくて、こんな感じの削りっぱでも何も問題無いっすw
服着せちゃって見えなくなるやん? 気にしなきゃこのままでおkっすよ。
まぁそれほど時間や手間がかかるワケじゃないんで。
バラしたついでに、パーティングラインやらも仕上げると。
何となく気持ちが入ってくっから、不思議なモンです。

で、下半身の削りでココまで脚が上がる様に。
この後、腹部パーツの加工も紹介しますけど・・・とりあえずこのフトモモ加工だけでも!
後で出てきますが、実は座らせた時に効果バツグンです。

腹部部品は胸部を前後に分割後、取り出して加工っす。
左から未加工→削り加工→仕上げ完成品の順です。
未加工でも動きますが、ひっかかって滑らかに動き辛いと思うので。
コレもエッジ部を落としてアール仕上げで。
仮組みしつつ、画像参考に確認しながらど~ぞ。

フトモモ加工+腹部加工が終って、前屈状態での比較。
実際にココまで曲げる事は、そうそう無いんやねぇか?とは思うけど。
この加工の一番の目的は『座らせた時に後に倒れにくくなるぜェ!』って事!
特に長めのウイッグのコ、とか。 重たいねんどろヘッド、とか。 後に倒れません??
それが前に重心持ってけるんで、安定して座れる様になるって事ッス。
ぶっちゃけフトモモ加工だけでも、結構効果有るんで。是非試して頂ければ。

可動範囲拡大は、マタ半では定番加工で。
その目的は範囲拡大と、自然な動きの為って感じッス。
後は自立させる時に、『オビツ50三分割』でも言った気がしますが・・・安定度アップします。
微妙な加重移動でバランス取れるんで、楽に立たせる事が可能になります。
ちょっと今までとは違うポーズでも、自立する様になるって感じっすね。

腹部パーツがズレてますけど(笑
実際にはお洋服の下、なんスよね。 見えない。
まぁ・・・気にする人は最初っから素体加工とかしないよね、たぶん。削らないでしょ?
フトモモ内側削ってるんで、御覧の通り『脚が組め』ます。
画像無いッスけど、座らせた時に『脚が閉じれる』ので、『股開きません!』
コレ、割と重要なトコだと思うんスけどね? 気にならないッスか?

削り加工じゃないっすけど、『首がクルクル回る件』の対策について。
ヘッドパーツの穴が回っちゃうのは、ヘアゴムや糸を巻いたり、メルト入れたりでおk。
で、素体側がクルクルしちゃうと、ヘッドの重みでアッチコチ向いちゃうので・・・
首軸ウケ部分に『うす~く木工用ボンドを塗布し乾かす』で。
実際の厚みは0.1~0.2mmで大丈夫。ビニール袋より薄くって感覚で。
厚く塗ると回らなくなって、最悪部品壊れちゃうからね、(ね!

自分は『まこちー』が来た頃から、こういう加工してたんで2年半位かな?
その間、お会いした人には「こんな加工有りまっせ?」とお伝えして来ましたが。
「画像で説明プリーズ希望」とも言われてたんで、やっとこさ(笑
既に他で紹介されてっかも知れないし、今更感かも、ッスけどね~
まぁこんな方法も有るよ、って事で!
あ、加工は全て自己責任で怪我に気をつけてNE☆
スポンサーサイト
ふっかつのじゅもん。
まぁ1ヶ月程(実際にはずっと前からだけど)考えた結果。
眞子「結局、続ける事にしたんだって(笑」

『辞める辞める詐欺』とか、『構ってちゃん乙』とかの批判はしょうがないッスねw
そうとられても仕方無い、と自分でも思います、はい。
なんだかんだと悩んだ結果、自分の『こうやっていきたい』という、『自分はこうしたい』、
そんなワガママを優先させるカタチにしました。
過去に言ってた様に、ココは自分の趣味の場所だから、自由にやる事に、ね。

元々『引退』のつもりは無く、活動を絞ってく表現としての『卒業』だったワケですが・・・
思いの他、皆さんが温かく見送って下さったので・・・(爆
色々考えましたが、新たに何処かで立ち上げるのも面倒だし。
ココをこのまま使い続ける事にしましたよ~。

『眞子』や『まこちー達』は変わらず撮り続けています。
今後もその姿を発表していく、という事を継続したいな、と。
その場所としては、やはりココが最適だろうなぁという結論に。
たぶんスナップ等が増えて、ドール関係は減るとは思いますが。
ドール自体もマジで絞りましたんで。

『卒業したが進学した』とか、『そもそも卒業の単位が足りず留年だ!』という意見も有りました(w
まぁその辺には今後拘らずに、今迄以上に適当にやっていこうと思いますデス、はい。
ただ、ケジメというか。
カテゴリーとしては『ドール』では無くなりました。 いわゆる『ノンジャンル』というか『無所属』に。
御世話になってた『ブログ村』も退会しましたし、その他各所への新着通知も全て外しました。
ツイッターも辞めてかなり身軽な、完全に自己満ブログ度UPです。
眞子「thieriはダメな人だけど、眞子達には会いに来て欲しいな☆」

まぁ・・・そんな感じで。 今後もボチボチ活動してまいります。
皆さん御存知の通り、テキトーな管理人ですが、見捨てずお付き合い頂ければ幸いです。
っていうか、再度ヨロシクっす!!!!
ドールショウ46夏池袋で撮ったのは。
このコだけでした(ニッコリ☆
なので、自動的にドルショレポはコレだけ♪

壽屋のキューポッシュフレンズ アリス-Alice-。
ちな既に尼で予約済みなのは、言うまでも無い。
コトブキヤスタッフさん、マジで半年後を楽しみにしてますYO!