☆Trick or Treat☆2012☆
小花「今日はハロウィーン当日ですよっ!」

小花「色んな場所に『かぼちゃ』が散りばめられてますね」

小花「こぉ~んな怖いオバケさんが居たりして!」

小花「いつものグラスも・・・ちょっとシックにトーンを落し気味に」


小花「ハロウィンに合わせた色味で全体に統一されてましたよ~」


小花「全てPENTAX K-30 + FA43/1.9での撮影です」


小花「お菓子くれないと・・・イタズラしちゃいますよ~っ!!」

にほんブログ村

小花「色んな場所に『かぼちゃ』が散りばめられてますね」

小花「こぉ~んな怖いオバケさんが居たりして!」

小花「いつものグラスも・・・ちょっとシックにトーンを落し気味に」


小花「ハロウィンに合わせた色味で全体に統一されてましたよ~」


小花「全てPENTAX K-30 + FA43/1.9での撮影です」


小花「お菓子くれないと・・・イタズラしちゃいますよ~っ!!」

にほんブログ村
スポンサーサイト
★洋館で★ハロウィン★
小花「先日横浜の洋館に行ったらハロウィンのディスプレイでした!」

小花「入り口から小さなオバケさんがお出迎え♪」

小花「そんな中に私もこっそりお邪魔しちゃいました!」

小花「館内いたる所にディスプレイが有って楽しくなっちゃいます」

小花「カボチャのオバケ『ジャックオランタン』も居ますよ~」

小花「こういう飾り付けするのって楽しいでしょうね♪私もやってみたいなぁ」

小花「もちろんシックなディスプレイも有りましたよ」

小花「いつものテーブルの上もハロウィン仕様に様変わり!」

小花「行ったら偶然ハロウィンの飾り付けだったので私の仮装は無しです(汗」

小花「明日も続いて洋館でのハロウィンです!」

にほんブログ村

小花「入り口から小さなオバケさんがお出迎え♪」

小花「そんな中に私もこっそりお邪魔しちゃいました!」

小花「館内いたる所にディスプレイが有って楽しくなっちゃいます」

小花「カボチャのオバケ『ジャックオランタン』も居ますよ~」

小花「こういう飾り付けするのって楽しいでしょうね♪私もやってみたいなぁ」

小花「もちろんシックなディスプレイも有りましたよ」

小花「いつものテーブルの上もハロウィン仕様に様変わり!」

小花「行ったら偶然ハロウィンの飾り付けだったので私の仮装は無しです(汗」

小花「明日も続いて洋館でのハロウィンです!」

にほんブログ村
葛藤。
なぜ無理してまで頑張ろうとするのか?

見えない何かに怯えているのか?

ひとりぼっちは嫌なのか?誰からも相手にしてもらえなくなるのが怖いのか?

自分の存在の証を求め続けていくのか?

他人の評価が存在の全てなのか?

そんなものは糞くらえだ!自由にやっていきゃあイイ!!

自分は自分だ。他の何でも無ぇ!

にほんブログ村

見えない何かに怯えているのか?

ひとりぼっちは嫌なのか?誰からも相手にしてもらえなくなるのが怖いのか?

自分の存在の証を求め続けていくのか?

他人の評価が存在の全てなのか?

そんなものは糞くらえだ!自由にやっていきゃあイイ!!

自分は自分だ。他の何でも無ぇ!

にほんブログ村
ダンボーさんinロマンスカー♪
だいぶん前の写真だけど。

そのつぶらな瞳には何が映っているのか?
君には何がどう見えているのだろう?

ドコへ行くのか?
誰にも未来など見えないしわからない。

腹が減っては戦は出来ぬ。
とりあえず食え。

そして時には休息も必要だ。
走り続けてばかりじゃ疲れちまう。

行くべき道筋が見えた時。
歩きだせばいい。
好きな事を好きなだけやればイイ。

にほんブログ村

そのつぶらな瞳には何が映っているのか?
君には何がどう見えているのだろう?

ドコへ行くのか?
誰にも未来など見えないしわからない。

腹が減っては戦は出来ぬ。
とりあえず食え。

そして時には休息も必要だ。
走り続けてばかりじゃ疲れちまう。

行くべき道筋が見えた時。
歩きだせばいい。
好きな事を好きなだけやればイイ。

にほんブログ村
オレンヂ☆レンジ
小花「本日はオレンジ色の写真が続きまぁ~す☆」

先日行った『山手イタリア山庭園』での撮影。
洋館も絶好の撮影ポイントだけど中庭も素晴らしく綺麗!
いつも手入れされた庭園が出迎えてくれます。

PENTAX K-30 + FA43/1.9Limitedの組み合わせは変わらず。
いつもと違う使用感覚に戸惑ってるのが今見返すとわかる(苦笑
何やってんだよ~wwwって感じ。
小花「まぁまぁ。千里の道も一歩から、ですよ~。行けばわかるさ♪」

感覚の違いで何となくわかってきた事。
いつもはマクロレンズなので寄って撮れる。(撮りたいモノを目立たせる
↓
寄れるのでフレーミングの自由度が有り整理し易い。(余計なモノを入れなくてすむ
↓
寄れないと色々なモノが入ってきて上手く処理出来ない(orz
↓
それを現地では気付かず、更に写りの違いも重なって・・・・
今、思えばそんな感じだったのかな?と。

小花さんやこの上の写真はほぼ最短撮影距離。
花壇の周りには生け垣が有るので体伸ばしてプルプルしながら撮影(w
今から思えば『ライブビュー』で撮れば良かったんじゃないか?俺・・・・

そんなヘタレな俺にもFA43はちゃんと応えてくれていた!
もしお時間有ったらそれぞれの写真をクリックして別画面で見て欲しいな。
縮小画像とは違って見える、筈。レンズって凄い!

他の花写真とは違って逆光で露出プラス方向で!
今は「どうやって光を捉えたらいいのか?」色々試してます。
駄作失敗作の連続だったりするけど・・・とても楽しい♪
同じ被写体でも多彩な表情を見せてくれるから。
レンズの違いもそうかなぁ。
まだ『なんとなく違う』位しかわからないレベルだけど
少しずつレンズそれぞれの個性を生かせる様になりたいな!
小花「その前にもっと安定して撮れる様に頑張ってくださいね」

明らかに露出オーバー。更なる失敗写真も晒してみたりする(w
次はもっとちゃんと可愛く撮ってあげる為に。
失敗から学ぶ事も有る・・・はず。

全然違うけど『オレンジ』繋がりでw
そういえば今回は珍しく全部『横写真』だったりして!
何か変な感じです(w

にほんブログ村

先日行った『山手イタリア山庭園』での撮影。
洋館も絶好の撮影ポイントだけど中庭も素晴らしく綺麗!
いつも手入れされた庭園が出迎えてくれます。

PENTAX K-30 + FA43/1.9Limitedの組み合わせは変わらず。
いつもと違う使用感覚に戸惑ってるのが今見返すとわかる(苦笑
何やってんだよ~wwwって感じ。
小花「まぁまぁ。千里の道も一歩から、ですよ~。行けばわかるさ♪」

感覚の違いで何となくわかってきた事。
いつもはマクロレンズなので寄って撮れる。(撮りたいモノを目立たせる
↓
寄れるのでフレーミングの自由度が有り整理し易い。(余計なモノを入れなくてすむ
↓
寄れないと色々なモノが入ってきて上手く処理出来ない(orz
↓
それを現地では気付かず、更に写りの違いも重なって・・・・
今、思えばそんな感じだったのかな?と。

小花さんやこの上の写真はほぼ最短撮影距離。
花壇の周りには生け垣が有るので体伸ばしてプルプルしながら撮影(w
今から思えば『ライブビュー』で撮れば良かったんじゃないか?俺・・・・

そんなヘタレな俺にもFA43はちゃんと応えてくれていた!
もしお時間有ったらそれぞれの写真をクリックして別画面で見て欲しいな。
縮小画像とは違って見える、筈。レンズって凄い!

他の花写真とは違って逆光で露出プラス方向で!
今は「どうやって光を捉えたらいいのか?」色々試してます。
駄作失敗作の連続だったりするけど・・・とても楽しい♪
同じ被写体でも多彩な表情を見せてくれるから。
レンズの違いもそうかなぁ。
まだ『なんとなく違う』位しかわからないレベルだけど
少しずつレンズそれぞれの個性を生かせる様になりたいな!
小花「その前にもっと安定して撮れる様に頑張ってくださいね」

明らかに露出オーバー。更なる失敗写真も晒してみたりする(w
次はもっとちゃんと可愛く撮ってあげる為に。
失敗から学ぶ事も有る・・・はず。

全然違うけど『オレンジ』繋がりでw
そういえば今回は珍しく全部『横写真』だったりして!
何か変な感じです(w

にほんブログ村
『感触の違い』って何なのよ?
前回の記事でPENTAX FA43/1.9を使ってみたら
『何か他のレンズと感触が違う』という様な事を書きましたら
mionnさんから「それって具体的にどう感じたの?」と聞かれまして。

え!?・・・どう・・・なんだろう!?
『感覚的に違う』と撮りながら思い続けてて・・・
具体的に『どうなのか?』って改めて考えると・・・どうなのよ?俺?
と、いう事で色々考察しながら自分の中で掘り下げてみよう。

普段メインで使ってるのはDFA50macro。
マクロだから当然ガンガン『寄れる』から撮影距離は気にしなくていい。
FA43の最短撮影距離は45cmで撮影倍率は0.12倍なので思った以上に『寄れない』

それは元々解ってて使ってるし
他にも最短撮影距離が長いレンズはいっぱい手元に有る。
その部分は戸惑う事は有っても『感触が違う』のとは違う。

『43mmと50mmの画角の違い』。前回も言ったけどコレも違う。
他にも35mmを使う事も有るんだし標準ズームは『18-55mm』だし。
確かに広角域は苦手だけど43mmは標準域だし。
小花「難しくて何言ってるか、私にはわかんないです・・・・・ん?コレは何かな?」

ソレ触っちゃらめえぇぇぇぇっ!!
小花さんっ!ソレは銀杏ですよっ!!超危険物なのでデンジャラスです!
触るとウンチ臭くなっちゃいますっ!!
実はこの小花さんの写真、今回の中で自分的にヒットかも!
今まで撮ってきた写真とは違う・・・立体感というか空気感!?
ただ偶然撮れた産物なのでもう一度撮れ!と言われても・・・(涙

デジタル用レンズ『DA』は言葉で表すとよく『カリッ』とした描写って言われる。
今まで使ってきたレンズは当然全部デジタルカメラ用レンズ。
設計思想そのものが根本的に違うのかも。
いや、自分の勝手な想像妄想ですけど。

基本自分は開放厨なので開放絞りで撮る事が多かった。
最近はその時の表現意図にあわせて少し絞ってみる事も。
今回も1~2段絞って撮ってる事が多かったかな?
撮った写真を整理していくと現地で背面モニターで確認した時は
「ピン来てねぇなあ~」と思っていたのがPCで見ると意外とキテたり。
実はコレは結構『感触の違い』に近い感覚だった。

自分の場合だけど『DA』は『周辺部までなだらかに解像していく』感じ。
対して『FA43』は『ピン部も含め周辺部はふわぁっと溶けてる』感じ。
でもモノの質感は『FA』の方が出てるという感覚。
伝わり辛いかもしれないけど
『ピントがキテないじゃん!と思ったら実はキテいた。何をされたのか俺も(ry』
現地では全然「ピント合わねぇじゃん!俺ヘタレorz」そうオモタ。
まぁ実際ヘタレなので間違ってはいないんだけど。

きっと感覚というか感触の違いは『描写の方向性』なんだと思われ。
単純に自分が『FA』というフィルム用レンズを理解出来ず戸惑っただけ、かも。
現地でも昨日帰ってからもず~っと悩んでたけど・・・きっと。
小花「thieriさん。この『仙豆』を食べて元気出しましょう♪」

小花さん。ソレ『仙豆』じゃなく『どんぐり』や。
あ~うまく言葉にして伝わるかなぁ~(汗
自分の中では「そういう・・事、なのか?」みたいに
ちょっとだけ解決の方向に向かった・・・気がするんだけど。
何はともあれ!もっともっと使って使いこなせる様にならなきゃ!!

にほんブログ村
『何か他のレンズと感触が違う』という様な事を書きましたら
mionnさんから「それって具体的にどう感じたの?」と聞かれまして。

え!?・・・どう・・・なんだろう!?
『感覚的に違う』と撮りながら思い続けてて・・・
具体的に『どうなのか?』って改めて考えると・・・どうなのよ?俺?
と、いう事で色々考察しながら自分の中で掘り下げてみよう。

普段メインで使ってるのはDFA50macro。
マクロだから当然ガンガン『寄れる』から撮影距離は気にしなくていい。
FA43の最短撮影距離は45cmで撮影倍率は0.12倍なので思った以上に『寄れない』

それは元々解ってて使ってるし
他にも最短撮影距離が長いレンズはいっぱい手元に有る。
その部分は戸惑う事は有っても『感触が違う』のとは違う。

『43mmと50mmの画角の違い』。前回も言ったけどコレも違う。
他にも35mmを使う事も有るんだし標準ズームは『18-55mm』だし。
確かに広角域は苦手だけど43mmは標準域だし。
小花「難しくて何言ってるか、私にはわかんないです・・・・・ん?コレは何かな?」

ソレ触っちゃらめえぇぇぇぇっ!!
小花さんっ!ソレは銀杏ですよっ!!超危険物なのでデンジャラスです!
触るとウンチ臭くなっちゃいますっ!!
実はこの小花さんの写真、今回の中で自分的にヒットかも!
今まで撮ってきた写真とは違う・・・立体感というか空気感!?
ただ偶然撮れた産物なのでもう一度撮れ!と言われても・・・(涙

デジタル用レンズ『DA』は言葉で表すとよく『カリッ』とした描写って言われる。
今まで使ってきたレンズは当然全部デジタルカメラ用レンズ。
設計思想そのものが根本的に違うのかも。
いや、自分の勝手な想像妄想ですけど。

基本自分は開放厨なので開放絞りで撮る事が多かった。
最近はその時の表現意図にあわせて少し絞ってみる事も。
今回も1~2段絞って撮ってる事が多かったかな?
撮った写真を整理していくと現地で背面モニターで確認した時は
「ピン来てねぇなあ~」と思っていたのがPCで見ると意外とキテたり。
実はコレは結構『感触の違い』に近い感覚だった。

自分の場合だけど『DA』は『周辺部までなだらかに解像していく』感じ。
対して『FA43』は『ピン部も含め周辺部はふわぁっと溶けてる』感じ。
でもモノの質感は『FA』の方が出てるという感覚。
伝わり辛いかもしれないけど
『ピントがキテないじゃん!と思ったら実はキテいた。何をされたのか俺も(ry』
現地では全然「ピント合わねぇじゃん!俺ヘタレorz」そうオモタ。
まぁ実際ヘタレなので間違ってはいないんだけど。

きっと感覚というか感触の違いは『描写の方向性』なんだと思われ。
単純に自分が『FA』というフィルム用レンズを理解出来ず戸惑っただけ、かも。
現地でも昨日帰ってからもず~っと悩んでたけど・・・きっと。
小花「thieriさん。この『仙豆』を食べて元気出しましょう♪」

小花さん。ソレ『仙豆』じゃなく『どんぐり』や。
あ~うまく言葉にして伝わるかなぁ~(汗
自分の中では「そういう・・事、なのか?」みたいに
ちょっとだけ解決の方向に向かった・・・気がするんだけど。
何はともあれ!もっともっと使って使いこなせる様にならなきゃ!!

にほんブログ村
FA43初野撮試し撮り・・・
ドルショの時にkazuhiさんに頂いたPENTAX FA43/1.9!!
部屋撮りではチョコチョコと試用していたのですが・・・
やっと野撮に行く機会が有りましたので初実戦投入です!!

ホントはkazuhiさんもお誘いしたけど・・・残念ながらお仕事で(涙
せっかくなので初陣は御一緒したかったけど仕方ないよ!
とりあえず行き先を前日からモンモンと独り悩む・・・

結局行き先は『横浜山手の洋館』に。
みなとみらい地区はイベントやってて人多そうだったから回避で。
落ち着かないからさ!

JR石川町で下車して適当にスナップしながらFA43の感触を試していく。
・・・ん?・・・・やっぱり難しいぞ!?このレンズ!!
普段メイン使用のDFA50/2.8macroとは全然感覚違うんだけど!!(汗
小花「やっぱり・・・レンズで使用感って違うんですか?」

う~・・・俺が下手っぴなだけだと思うんだけど・・・(大泣き
頭文字『FA』は元来フィルムカメラ用レンズ(のはず
対して『DA』はデジタル用レンズ(で、あってると思う
詳しく書いてくと長くなるので省略するけど・・・ココまで感覚違うとは・・・

きっと『焦点距離』の違いだけでは無い。
50mmだけじゃなくDA35/2.4も併用して使ってきているから。
ちょうどその中間だから『画角』の慣れでは無い、と思う。

基本的に自分は野撮に行く時も普段のスナップ時にも
持って行くレンズはカメラに装着していく単焦点1本のみ。
旅行とかでは無い限りズームレンズの出番は有りません。
ちょっと使い慣れたレンズも持ってくれば良かったかな?とも思った。
使用感の違いに戸惑いつつもアレコレ試しながらの撮影。
決して使い辛いんでは無く、出てくる画の描写が全く違う。
絞りは開放では無くF2.5~4.0の間で試してみたり。

今日UPしている写真も何百枚か撮った中から選んだ感じ。
時折たまぁ~に偶然に「ハッとする空気感」が撮れたり。
まだまだ使いこなして狙って撮れるレベルではないのが悲しい。
小花「う~・・・ドンドン使って使いこなせる様になりましょう!」

特に今回は小花さんの写真が悲しい事に。
でもせっかく頂いたレンズ!何とかモノにしたいです!!
もう少し写真有るので次回以降に続きます。

にほんブログ村
部屋撮りではチョコチョコと試用していたのですが・・・
やっと野撮に行く機会が有りましたので初実戦投入です!!

ホントはkazuhiさんもお誘いしたけど・・・残念ながらお仕事で(涙
せっかくなので初陣は御一緒したかったけど仕方ないよ!
とりあえず行き先を前日からモンモンと独り悩む・・・

結局行き先は『横浜山手の洋館』に。
みなとみらい地区はイベントやってて人多そうだったから回避で。
落ち着かないからさ!

JR石川町で下車して適当にスナップしながらFA43の感触を試していく。
・・・ん?・・・・やっぱり難しいぞ!?このレンズ!!
普段メイン使用のDFA50/2.8macroとは全然感覚違うんだけど!!(汗
小花「やっぱり・・・レンズで使用感って違うんですか?」

う~・・・俺が下手っぴなだけだと思うんだけど・・・(大泣き
頭文字『FA』は元来フィルムカメラ用レンズ(のはず
対して『DA』はデジタル用レンズ(で、あってると思う
詳しく書いてくと長くなるので省略するけど・・・ココまで感覚違うとは・・・

きっと『焦点距離』の違いだけでは無い。
50mmだけじゃなくDA35/2.4も併用して使ってきているから。
ちょうどその中間だから『画角』の慣れでは無い、と思う。

基本的に自分は野撮に行く時も普段のスナップ時にも
持って行くレンズはカメラに装着していく単焦点1本のみ。
旅行とかでは無い限りズームレンズの出番は有りません。
ちょっと使い慣れたレンズも持ってくれば良かったかな?とも思った。
使用感の違いに戸惑いつつもアレコレ試しながらの撮影。
決して使い辛いんでは無く、出てくる画の描写が全く違う。
絞りは開放では無くF2.5~4.0の間で試してみたり。

今日UPしている写真も何百枚か撮った中から選んだ感じ。
時折たまぁ~に偶然に「ハッとする空気感」が撮れたり。
まだまだ使いこなして狙って撮れるレベルではないのが悲しい。
小花「う~・・・ドンドン使って使いこなせる様になりましょう!」

特に今回は小花さんの写真が悲しい事に。
でもせっかく頂いたレンズ!何とかモノにしたいです!!
もう少し写真有るので次回以降に続きます。

にほんブログ村
御礼プレゼント☆当選者発表っ♪
小花「大変長らくお待たせしました!抽選させていただきます!」

今回の『10万HIT御礼GF2プレゼント』にたくさんの応募アザッス!!
色々有って抽選が遅くなり申し訳ありませんでした。
抽選は小花(ちいか)さんにお願いしたいと思います!
小花「予告通りに『アミダ』を作ってみました!」

字が汚いのはスルーしてくれ・・・
エントリーは10人!順番はランダムに書き出してみた!
ナイショコメの方は★+イニシャルで!
小花「最初に書いた部分を折り込んで見えなくしちゃいます」

一応『公平性』を保つ為に2回に分けて線を書き込みました。
小花「ココから更に線を追加していきますね~ヨイショっと!」

小花さぁ~ん!マジックがヨレヨレ書かれちゃってます~(汗
コレで自分にもドコが当たりか解らなくなりました。
では・・・小花さん!ドコを選びますか???
小花「う~ん・・・どうしましょうか・・・・」

小花「決めました!!ココにします!!」

はい!では小花さんが選んでくれたトコから辿っていって・・・
当選された方は・・・・
小花「おめでとうございます!KAEDEさんに決まりました!!」

今回の『Panasonic GF2』本体はKAEDEさんが御当選です!!
今回初めてコメント頂き御応募いただきましたが見事ゲットです。
早速ご連絡したいので捨てアドで結構ですのでメアド教えてくださいね!
小花「KAEDAさんのトコに行ってまた活躍してくださいね、GF2さん」

まだまだイケて撮影もバリバリ出来る機種なので
GF2で楽しくいっぱい写真を撮っていただければなぁ~と思います。
小さいから持ち出すのも楽ですし♪
小花「せっかくたくさんの応募が有ったので・・・他の方にも何か!」

あ~小花さんにそう言われちゃあ~何かしない訳には(w
もし希望が有れば、ですが・・・一応予備抽選も行いました。
優先順位はつけますが『何かしら』自分に出来る事を。
内容は・・・お楽しみってぇ事で(w

2番ナイショコメ『H』さん 3番『るに』さん 4番『さち』さん
GF2プレゼントにはハズレましたが・・・もし良かったら御連絡ください。
折り返し内容は御連絡させていただきます。
あと・・・残念ながらハズれてしまった他の方にも・・・何か考えてますので
御希望が有ればどちらもナイショコメでOKなのでどうぞ!!
いや、たいした物は送れませんけど、ね。
小花「お待たせしちゃいましたけど無事抽選が終わって良かったです」

ホントに遅くなってごめんなさいです(汗
プレゼント企画に参加して下さった方々、応援してくださった皆様
ありがとうございました!!

にほんブログ村

今回の『10万HIT御礼GF2プレゼント』にたくさんの応募アザッス!!
色々有って抽選が遅くなり申し訳ありませんでした。
抽選は小花(ちいか)さんにお願いしたいと思います!
小花「予告通りに『アミダ』を作ってみました!」

字が汚いのはスルーしてくれ・・・
エントリーは10人!順番はランダムに書き出してみた!
ナイショコメの方は★+イニシャルで!
小花「最初に書いた部分を折り込んで見えなくしちゃいます」

一応『公平性』を保つ為に2回に分けて線を書き込みました。
小花「ココから更に線を追加していきますね~ヨイショっと!」

小花さぁ~ん!マジックがヨレヨレ書かれちゃってます~(汗
コレで自分にもドコが当たりか解らなくなりました。
では・・・小花さん!ドコを選びますか???
小花「う~ん・・・どうしましょうか・・・・」

小花「決めました!!ココにします!!」

はい!では小花さんが選んでくれたトコから辿っていって・・・
当選された方は・・・・
小花「おめでとうございます!KAEDEさんに決まりました!!」

今回の『Panasonic GF2』本体はKAEDEさんが御当選です!!
今回初めてコメント頂き御応募いただきましたが見事ゲットです。
早速ご連絡したいので捨てアドで結構ですのでメアド教えてくださいね!
小花「KAEDAさんのトコに行ってまた活躍してくださいね、GF2さん」

まだまだイケて撮影もバリバリ出来る機種なので
GF2で楽しくいっぱい写真を撮っていただければなぁ~と思います。
小さいから持ち出すのも楽ですし♪
小花「せっかくたくさんの応募が有ったので・・・他の方にも何か!」

あ~小花さんにそう言われちゃあ~何かしない訳には(w
もし希望が有れば、ですが・・・一応予備抽選も行いました。
優先順位はつけますが『何かしら』自分に出来る事を。
内容は・・・お楽しみってぇ事で(w

2番ナイショコメ『H』さん 3番『るに』さん 4番『さち』さん
GF2プレゼントにはハズレましたが・・・もし良かったら御連絡ください。
折り返し内容は御連絡させていただきます。
あと・・・残念ながらハズれてしまった他の方にも・・・何か考えてますので
御希望が有ればどちらもナイショコメでOKなのでどうぞ!!
いや、たいした物は送れませんけど、ね。
小花「お待たせしちゃいましたけど無事抽選が終わって良かったです」

ホントに遅くなってごめんなさいです(汗
プレゼント企画に参加して下さった方々、応援してくださった皆様
ありがとうございました!!

にほんブログ村
オビツ50素体☆首可動改善っ!
本日は久しぶりに『オビツ素体改造』ネタを!
実は相当前に写真は撮って下書き途中だったんだけどタイミングを逃し続けてて(汗
ちょっと色々気分転換にうpしてみます。
眞子「オビツ50系って首の動きがギクシャクしてませんか?」

そう思うのは全世界で俺だけだろうか?
なんでだろう?と首パーツをよぉ~く見ていたら・・・
2点程改善すれば良くなりそうだったのでトライしてみました!
加工っていっても削るだけのお手軽加工です。
舞「いきなり加工前(左)と加工後(右)の部品を並べてみたよっ!」

課題その1☆『ボディ側との接触面が台形っぽくフラットな事』
ヘッドパーツを挟み込む為か全体に平らになってるんですね。
一応周りは斜めに傘が付いてますけど・・・動かすとカックンとなっちゃいます(汗
課題その2☆『押さえてるバネのテンションが均一にかからない』
その1のせいで動きが制限されてるのでイマイチ滑らかに動きません(涙
首の可動は微妙な表情付けに大きく影響しますので見逃せないです。
舞「加工後はバネのテンションが直立時と変わらないね!」

一目瞭然だと思います。
左のデフォ状態だとバネがグッと縮んで動きが硬くなっちゃいます。
加工後はどの場所にしても同じテンションなので動きに制限がありません。
微妙に首を傾げたい時などは非常に楽になります。
舞「では早速加工だよっ!ガリガリ削っていこうっ!!」

#1か#0の+ドライバーでバラして削っていきます。
使用するのは平ヤスリでも#100ペーパーでも何でもOK。
削り過ぎない様に気をつけつつ大胆かつ繊細に進行する事!
舞「だいたいこの辺まで削るのが目安かな?」

薄く傘の部分が残る位、かな?
中の玉が抜けない様に少し残さないとダメっすよ!
この辺はちょっと様子見ながらの作業が吉です。
舞「後は滑らかに動く様にRを付けてねっ!!」

え~各寸法をメモってあった紙を紛失したので細かい寸法失念。サーセン。
何度か仮組みを繰り返しながらスムーズな円を描く様に加工。
まぁだいたいです、だいたい(w
舞「ヘッド内部側の押さえ部品もちょっと削って調整!」

コレはヘッドの肉厚にも左右されるので、あくまで『調整』
眞子に使ってるオビツ50-02ヘッドはちょっと肉厚めだったので
テンション緩める為に溝が無くなる位まで削ってみました。
その後、眞子で何ヶ月か使用してるけどトラブル皆無。
50素体系メインの友人にもサンプルを渡してテストしていただいてます。
ただ首パーツを胸部骨格に装着する時に硬い時が有るので注意!
コレは固体差(製品のバラツキ)が有るので無理にハメない事!!
改造と関係無く予備パーツ交換時には、どの部品も適時すり合わせを実施の事。
眞子「手軽に出来ると思うから是非チャレンジしてみてね!」

ホントはもっと他に良い方法が有るかもしれませんけど(汗
オビツ50系の48やパラボックス40や45でも同じ方法でOK。
ちなみに眞子はパラ45の構成に近いです(少し小さめ
アゾン系のウィッグでは無い植毛のコ(リリアさんとか!)は
ジョイントを外してハメるのが一苦労なので大変かも・・・
それでも!色んな方にやってみて欲しいなぁ~と思います。
あっ!改造は自己責任で、ね!!

にほんブログ村
実は相当前に写真は撮って下書き途中だったんだけどタイミングを逃し続けてて(汗
ちょっと色々気分転換にうpしてみます。
眞子「オビツ50系って首の動きがギクシャクしてませんか?」

そう思うのは全世界で俺だけだろうか?
なんでだろう?と首パーツをよぉ~く見ていたら・・・
2点程改善すれば良くなりそうだったのでトライしてみました!
加工っていっても削るだけのお手軽加工です。
舞「いきなり加工前(左)と加工後(右)の部品を並べてみたよっ!」

課題その1☆『ボディ側との接触面が台形っぽくフラットな事』
ヘッドパーツを挟み込む為か全体に平らになってるんですね。
一応周りは斜めに傘が付いてますけど・・・動かすとカックンとなっちゃいます(汗
課題その2☆『押さえてるバネのテンションが均一にかからない』
その1のせいで動きが制限されてるのでイマイチ滑らかに動きません(涙
首の可動は微妙な表情付けに大きく影響しますので見逃せないです。
舞「加工後はバネのテンションが直立時と変わらないね!」

一目瞭然だと思います。
左のデフォ状態だとバネがグッと縮んで動きが硬くなっちゃいます。
加工後はどの場所にしても同じテンションなので動きに制限がありません。
微妙に首を傾げたい時などは非常に楽になります。
舞「では早速加工だよっ!ガリガリ削っていこうっ!!」

#1か#0の+ドライバーでバラして削っていきます。
使用するのは平ヤスリでも#100ペーパーでも何でもOK。
削り過ぎない様に気をつけつつ大胆かつ繊細に進行する事!
舞「だいたいこの辺まで削るのが目安かな?」

薄く傘の部分が残る位、かな?
中の玉が抜けない様に少し残さないとダメっすよ!
この辺はちょっと様子見ながらの作業が吉です。
舞「後は滑らかに動く様にRを付けてねっ!!」

え~各寸法をメモってあった紙を紛失したので細かい寸法失念。サーセン。
何度か仮組みを繰り返しながらスムーズな円を描く様に加工。
まぁだいたいです、だいたい(w
舞「ヘッド内部側の押さえ部品もちょっと削って調整!」

コレはヘッドの肉厚にも左右されるので、あくまで『調整』
眞子に使ってるオビツ50-02ヘッドはちょっと肉厚めだったので
テンション緩める為に溝が無くなる位まで削ってみました。
その後、眞子で何ヶ月か使用してるけどトラブル皆無。
50素体系メインの友人にもサンプルを渡してテストしていただいてます。
ただ首パーツを胸部骨格に装着する時に硬い時が有るので注意!
コレは固体差(製品のバラツキ)が有るので無理にハメない事!!
改造と関係無く予備パーツ交換時には、どの部品も適時すり合わせを実施の事。
眞子「手軽に出来ると思うから是非チャレンジしてみてね!」

ホントはもっと他に良い方法が有るかもしれませんけど(汗
オビツ50系の48やパラボックス40や45でも同じ方法でOK。
ちなみに眞子はパラ45の構成に近いです(少し小さめ
アゾン系のウィッグでは無い植毛のコ(リリアさんとか!)は
ジョイントを外してハメるのが一苦労なので大変かも・・・
それでも!色んな方にやってみて欲しいなぁ~と思います。
あっ!改造は自己責任で、ね!!

にほんブログ村
もう少しだけ。
小花「先日の『10万ヒット感謝企画』にたくさんの御応募ありがとうございます」

初めてのコメントから応募してくださったり
以前から交流の有る方も参加してくださったり!
とても感謝しています。
小花「ただ・・・抽選はもうちょっとだけお待ち下さい・・・」

抽選は『アミダくじ』で公平に行う事にしようと思います。
匿名応募の方もいらっしゃるので非公開になりそうですが
ちゃんと公平に抽選します。そこは信じてもらってもイイですか?

実は先日亡くなった方は自分と同い年。
御通夜やら告別式に参列している間も色々と考えてしまって。
『死』という事をいやでも意識せざるをえません。
自分には親兄弟や親戚という存在が有りません。
普段は別に気にした事は無かったのですが・・・
「もし突然今自分が」となったらどうなるのか?
事後処理も含め一応色々準備はしては有るのですが。

そんな感じで、ちょっと気持ち的に現在余裕が無い状態です。ゴメンなさい。
せっかくみんなが参加してくれたんだから『楽しく』やりたいんです。
少し別な記事を挟むかもしれないです。
本当にごめんなさい。

にほんブログ村

初めてのコメントから応募してくださったり
以前から交流の有る方も参加してくださったり!
とても感謝しています。
小花「ただ・・・抽選はもうちょっとだけお待ち下さい・・・」

抽選は『アミダくじ』で公平に行う事にしようと思います。
匿名応募の方もいらっしゃるので非公開になりそうですが
ちゃんと公平に抽選します。そこは信じてもらってもイイですか?

実は先日亡くなった方は自分と同い年。
御通夜やら告別式に参列している間も色々と考えてしまって。
『死』という事をいやでも意識せざるをえません。
自分には親兄弟や親戚という存在が有りません。
普段は別に気にした事は無かったのですが・・・
「もし突然今自分が」となったらどうなるのか?
事後処理も含め一応色々準備はしては有るのですが。

そんな感じで、ちょっと気持ち的に現在余裕が無い状態です。ゴメンなさい。
せっかくみんなが参加してくれたんだから『楽しく』やりたいんです。
少し別な記事を挟むかもしれないです。
本当にごめんなさい。

にほんブログ村