花を撮ってみたよ~♪
江ノ島での撮影会で撮った写真も今日がラスト。
撮影会のお題の最後は『花を柔らかく撮る』でした。
柔らかいかどうかはわかんないけど・・・撮ってみたよ~♪

前ボケ後ボケで花壇で流れを作ってみたよ!
も少し明るくすれば良かったかな?
ちょっと寂しげになっちゃったかも・・・・

コレは枝垂れ梅かな?
今から思うと手前の枝が邪魔だ(w
まぁこういう失敗を積み重ねる事も意味が有ると思うんだ。

江ノ島だけど河津桜。
今年は時期がずれて今やっと葉っぱが出てきたくらい。
俺はこれくらい葉が出てる方が好きだけどね!

ビオラの花壇に佇むニャンコ。
慣れてるから人が近づいても微塵も動かないw
絶好の被写体となってた~☆

花の名前はわからないけど・・・・
色が好みだったから撮ってみたんだ。
何となくメイリンさんの髪色に似てるでしょ?

ココからは『サムエル・コッキング苑』でのチューリップ!
時期が合えばめっちゃ沢山咲いてるらしいけど・・・
残念ながら既に殆ど終わってた・・・残ってるのも痛んでるし・・・

そんな中からなるべく元気な花を選んで撮影。
風が強いからヒョロ長いチューリップに苦戦(汗
結構気合で撮った感じに(w

あまりボカさずに撮った1枚。
『柔らかい』イメージより『シャッキッと延びる』雰囲気を。
まぁ・・・色々考えながら撮ってみたりするんですが(w

縦構図で撮れば納まりが良かったかも~な1枚。
『3カット撮り』を実践しなかった失敗例。
それも教訓として次に活かせばオッケー☆
舞「そんなこの写真は2回前記事の次点だったヤツ(w」

1枚もドール画像が無いのも何なんで(w
ちょっと撮ってる角度が違ってたりするんだよね。
コレはこれで気に入ってるけどさ。
今回の撮影会で得られた事は多かったと思う!
勿論技術的には全然でも自分にはとても良い経験になったよ~!
これからの写真撮影に生かせていければ良いなぁ~と♪
そういえば・・・今回同行の講師の方に
「thieriさんの写真って・・・女性的ですね」と言われた(w
視点、撮り方、色使いがそうだって!!
・・・そう・・・なのか・・・???

にほんブログ村
撮影会のお題の最後は『花を柔らかく撮る』でした。
柔らかいかどうかはわかんないけど・・・撮ってみたよ~♪

前ボケ後ボケで花壇で流れを作ってみたよ!
も少し明るくすれば良かったかな?
ちょっと寂しげになっちゃったかも・・・・

コレは枝垂れ梅かな?
今から思うと手前の枝が邪魔だ(w
まぁこういう失敗を積み重ねる事も意味が有ると思うんだ。

江ノ島だけど河津桜。
今年は時期がずれて今やっと葉っぱが出てきたくらい。
俺はこれくらい葉が出てる方が好きだけどね!

ビオラの花壇に佇むニャンコ。
慣れてるから人が近づいても微塵も動かないw
絶好の被写体となってた~☆

花の名前はわからないけど・・・・
色が好みだったから撮ってみたんだ。
何となくメイリンさんの髪色に似てるでしょ?

ココからは『サムエル・コッキング苑』でのチューリップ!
時期が合えばめっちゃ沢山咲いてるらしいけど・・・
残念ながら既に殆ど終わってた・・・残ってるのも痛んでるし・・・

そんな中からなるべく元気な花を選んで撮影。
風が強いからヒョロ長いチューリップに苦戦(汗
結構気合で撮った感じに(w

あまりボカさずに撮った1枚。
『柔らかい』イメージより『シャッキッと延びる』雰囲気を。
まぁ・・・色々考えながら撮ってみたりするんですが(w

縦構図で撮れば納まりが良かったかも~な1枚。
『3カット撮り』を実践しなかった失敗例。
それも教訓として次に活かせばオッケー☆
舞「そんなこの写真は2回前記事の次点だったヤツ(w」

1枚もドール画像が無いのも何なんで(w
ちょっと撮ってる角度が違ってたりするんだよね。
コレはこれで気に入ってるけどさ。
今回の撮影会で得られた事は多かったと思う!
勿論技術的には全然でも自分にはとても良い経験になったよ~!
これからの写真撮影に生かせていければ良いなぁ~と♪
そういえば・・・今回同行の講師の方に
「thieriさんの写真って・・・女性的ですね」と言われた(w
視点、撮り方、色使いがそうだって!!
・・・そう・・・なのか・・・???

にほんブログ村
スポンサーサイト
夕焼けに挑戦っ!
前回に続き『PHat PHOTO』さん主催の撮影会ネタ。
今回の撮影会のお題のうち『夕焼け』と『ポートレート』を。
人生初挑戦の夕陽撮影は果たしていかに!?

太陽が西に傾き始める時間帯。江ノ島から橋を渡って移動開始。
風が強くて正直撮影どころじゃねぇ(w
気合で遠くの富士山を入れて輝く相模湾を。

夕焼け撮影スポットは江ノ電で移動して『鎌倉高校前』に。
まぁ~お約束の場所な訳ですが・・・
当然のごとく超暴風&激寒!!

波も結構有ってサーファー歓喜♪
捨てられたペットボトルが悲しいんだぜ・・・・
ゴミはちゃんと持ち帰ろう!!
で、今回のお題の『夕焼け』&『ポトレ』の自分の回答は・・・コレ!!

あ~るさん、どうかな?酷評待ってます(w
逆光やら夕暮れ時やらを自分なりに表現してみたんだけど・・・
『ドール画像』じゃなくて三次元なのは勘弁!!
E-PL2 1/1250秒 F9 ISO200 0.3EV WB日陰 45mm/F2.8macro

超風の中撮影に励む当日の参加者の皆様。
老若男女で色々な方が居たけど同じ趣味で集まるってイイね!
誰とでも直ぐに打ち解けられる!みんな笑顔だったよ!!
舞「で・・・舞の出番はコレだけなんだ・・・・」

無理言わんとってぇ~(汗
途中はやっぱ『撮影会参加』って事で自重したしさぁ~・・・
まぁ今回の経験は今後に生かされる・・・筈だ(w

西の空に太陽が吸い込まれていく。
一番美味しい時間帯が始まる。
が、風が強すぎてメゲてる俺w情け無いw

初体験の『マジックアワー』
勿論何回も見てきた光景なんだけど・・・
写真に収めようとしたのは初めての経験。
やっぱり富士山は絡めてみたよ。

江ノ電鎌倉高校前駅からR134。
本来邪魔な標識もシルエットなら変じゃないかな?
だからあえて入れてみたよ。

最後の写真は小田急藤沢駅から望む『夕景と富士』
手前のネオンが五月蝿いかなぁ・・・・ちょっと反省。
Exif見たらSSが1/5秒だったよ・・・
夕焼けで一日終わりな展開だけど・・・
実は『江ノ島編』もう1回有ります!!

にほんブログ村
今回の撮影会のお題のうち『夕焼け』と『ポートレート』を。
人生初挑戦の夕陽撮影は果たしていかに!?

太陽が西に傾き始める時間帯。江ノ島から橋を渡って移動開始。
風が強くて正直撮影どころじゃねぇ(w
気合で遠くの富士山を入れて輝く相模湾を。

夕焼け撮影スポットは江ノ電で移動して『鎌倉高校前』に。
まぁ~お約束の場所な訳ですが・・・
当然のごとく超暴風&激寒!!

波も結構有ってサーファー歓喜♪
捨てられたペットボトルが悲しいんだぜ・・・・
ゴミはちゃんと持ち帰ろう!!
で、今回のお題の『夕焼け』&『ポトレ』の自分の回答は・・・コレ!!

あ~るさん、どうかな?酷評待ってます(w
逆光やら夕暮れ時やらを自分なりに表現してみたんだけど・・・
『ドール画像』じゃなくて三次元なのは勘弁!!
E-PL2 1/1250秒 F9 ISO200 0.3EV WB日陰 45mm/F2.8macro

超風の中撮影に励む当日の参加者の皆様。
老若男女で色々な方が居たけど同じ趣味で集まるってイイね!
誰とでも直ぐに打ち解けられる!みんな笑顔だったよ!!
舞「で・・・舞の出番はコレだけなんだ・・・・」

無理言わんとってぇ~(汗
途中はやっぱ『撮影会参加』って事で自重したしさぁ~・・・
まぁ今回の経験は今後に生かされる・・・筈だ(w

西の空に太陽が吸い込まれていく。
一番美味しい時間帯が始まる。
が、風が強すぎてメゲてる俺w情け無いw

初体験の『マジックアワー』
勿論何回も見てきた光景なんだけど・・・
写真に収めようとしたのは初めての経験。
やっぱり富士山は絡めてみたよ。

江ノ電鎌倉高校前駅からR134。
本来邪魔な標識もシルエットなら変じゃないかな?
だからあえて入れてみたよ。

最後の写真は小田急藤沢駅から望む『夕景と富士』
手前のネオンが五月蝿いかなぁ・・・・ちょっと反省。
Exif見たらSSが1/5秒だったよ・・・
夕焼けで一日終わりな展開だけど・・・
実は『江ノ島編』もう1回有ります!!

にほんブログ村
江ノ島行って撮ってきたっ!
先日の日曜日は俺様生誕記念日w(爆
せっかくなので『PHat PHOTO』という雑誌主催の撮影会に参加してみた!
先に言っておくけど『フツーの撮影会』だ(w

Mt,FIJIYAMA!!
ちょっと雲かかっちゃってるけど仕方無い。
当日は晴れたり小雨降ったりとコロコロ変わる天候
し・か・も!風が超冷たくて軽装備は自分が涙目だったのはナイショ!

この時間帯はまだ晴れてて風が強いだけだった!
サーファー撮りたかったが望遠装備無しでは無理ッス!!
GF2とPL2、14-45、G20/1.7、45/2.8macroで挑んだんだけどね。

今回の自分の課題は『フツーの写真も撮れる様になろうぜェ』
やっぱ上手い人は『普通の写真』も超絶巧いんですよね。
なので苦手を克服する意味でも今後の事も有り参加してみた!
色々幅を広げて経験値と選択肢を増やすって事で!!
舞「でも撮るモノは撮ってたりするんだけどねっ!」

サーセンwwwコッソリ撮ってたりしてwww
まぁ自重してこの後は殆ど撮らなかったけどね・・・
今回の目的は『ドール撮影』では無いから。

奥の『人の足』は意図的に入れたんだけど・・・
ホントはもっと中に入れた方が良かったね・・・・
でもソレはピンボケだったんだよ・・・

人生初江ノ島上陸っ!今までは駐車場までしか来た事無かったんだ。
っていうか人多過ぎでしょ~
人ごみは苦手なんだぜぇ・・・

何となく撮るとツマンナイ写真になるよねぇ・・・
写真整理していくとやっぱり『いつもと同じ様な写真』が残るよ。
まぁ~ソコが自分の現在位置って事なんだけどさぁ

めっちゃ厨二な街灯(w
『ドラゴン』とか意味不明で江ノ島らしくねぇwww
晒してやるっ!!

コレは思いっきり狙って『暗く』撮ってみた。
明るい日差しの写真の中でアクセントになると思って。
確か露出グリグリ下げた気がする。

この頃から空には不穏な雲が広がって。
ポツポツと空からは雨が落ちてきたりして。
ホントにパラパラだったから良かったけど。

江ノ島には『ぬこ』がいっぱい!!
飼い猫なのか野良なのかわかんないんだけど!
このコは一番寄らせてくれたよ!!

こういう撮り方は好き
というか楽(w
普段『被写体』が決まってる写真ばかり撮ってるからだと思う。
これからは少しずつ幅を広げていきたいな。

昼御飯は『釜茹でシラス丼』!!
同席した人たちに『人形者』で有る事をカミングアウト(www
撮った過去写真も見せてみた。
正体がこんなキモヲタでサーセンwww

帰り際に『マタ半』の名刺も配ってきたっ(爆
きっと普通の人にはテロ行為だよなぁ~
でも普通の写真も撮れる様になりたいんだよぉ~ソレはマジっすよ!!
と、いう事で『江ノ島編』はちょっと続きます。
だって記念日なんで張り切って結構撮っちゃったんでw

にほんブログ村
せっかくなので『PHat PHOTO』という雑誌主催の撮影会に参加してみた!
先に言っておくけど『フツーの撮影会』だ(w

Mt,FIJIYAMA!!
ちょっと雲かかっちゃってるけど仕方無い。
当日は晴れたり小雨降ったりとコロコロ変わる天候

し・か・も!風が超冷たくて軽装備は自分が涙目だったのはナイショ!

この時間帯はまだ晴れてて風が強いだけだった!
サーファー撮りたかったが望遠装備無しでは無理ッス!!
GF2とPL2、14-45、G20/1.7、45/2.8macroで挑んだんだけどね。

今回の自分の課題は『フツーの写真も撮れる様になろうぜェ』
やっぱ上手い人は『普通の写真』も超絶巧いんですよね。
なので苦手を克服する意味でも今後の事も有り参加してみた!
色々幅を広げて経験値と選択肢を増やすって事で!!
舞「でも撮るモノは撮ってたりするんだけどねっ!」

サーセンwwwコッソリ撮ってたりしてwww
まぁ自重してこの後は殆ど撮らなかったけどね・・・
今回の目的は『ドール撮影』では無いから。

奥の『人の足』は意図的に入れたんだけど・・・
ホントはもっと中に入れた方が良かったね・・・・
でもソレはピンボケだったんだよ・・・

人生初江ノ島上陸っ!今までは駐車場までしか来た事無かったんだ。
っていうか人多過ぎでしょ~

人ごみは苦手なんだぜぇ・・・

何となく撮るとツマンナイ写真になるよねぇ・・・

写真整理していくとやっぱり『いつもと同じ様な写真』が残るよ。
まぁ~ソコが自分の現在位置って事なんだけどさぁ


めっちゃ厨二な街灯(w
『ドラゴン』とか意味不明で江ノ島らしくねぇwww
晒してやるっ!!

コレは思いっきり狙って『暗く』撮ってみた。
明るい日差しの写真の中でアクセントになると思って。
確か露出グリグリ下げた気がする。

この頃から空には不穏な雲が広がって。
ポツポツと空からは雨が落ちてきたりして。
ホントにパラパラだったから良かったけど。

江ノ島には『ぬこ』がいっぱい!!
飼い猫なのか野良なのかわかんないんだけど!
このコは一番寄らせてくれたよ!!

こういう撮り方は好き

普段『被写体』が決まってる写真ばかり撮ってるからだと思う。
これからは少しずつ幅を広げていきたいな。

昼御飯は『釜茹でシラス丼』!!
同席した人たちに『人形者』で有る事をカミングアウト(www
撮った過去写真も見せてみた。
正体がこんなキモヲタでサーセンwww

帰り際に『マタ半』の名刺も配ってきたっ(爆
きっと普通の人にはテロ行為だよなぁ~
でも普通の写真も撮れる様になりたいんだよぉ~ソレはマジっすよ!!
と、いう事で『江ノ島編』はちょっと続きます。
だって記念日なんで張り切って結構撮っちゃったんでw

にほんブログ村
梅の花を撮りに行ったよっ!
最近『梅の花』のUPが多かったので自分も(w
っていうか近所でドコに梅が有るのかも知らん
という訳でチャリ
で近所をパトロールに行ってみた!!
舞「予報が外れて雨が上がったのが夕方だったね・・・」

陽も傾きまだ雲も有るけど夕方16時過ぎから撮影GOっ!
下手に西日が無い方が光もまわるからいいか。
本日のカメラはGF2+G20mm/F1.7の最近の定番お出掛けコンビ。
舞「当然ドールも(w)同伴は舞だよっ!!」

梅の樹を見つけたのはチャリで5分の近所の公園。
昨年メイリンさんと一緒に桜を撮った公園ですよ~
あと数週間で桜も咲く・・・のかな?

あんま花の写真とか撮った事無いからよくわからない
どう撮れば良いのやら・・・むぅ・・・とりあえずたくさん撮る!撮る!撮る!
色んな角度から撮り、設定変えて撮り・・・まぁこんな感じ(涙
舞「雨上がり夕方の公園だけど・・・ソコソコ人は居るね
」

全然さりげなく舞を枝に乗せ撮影続行する俺w
この写真で見るとわかるけど、ちょうどOFが茶系で迷彩状態!
子供が近づいてきた時だけなるべくバックに避難で。
舞「他にも梅を撮ってる人が数人居たから目立たなかったって事も?」

一眼+望遠の御夫婦とかがバシバシ梅撮ってるんで
ココで写真撮ってるのは珍しく無いのかもしれないよね。
ただし公園の一角だけなので意外と狭い範囲では、あるが。

舞「雲が切れてちょっと青空になってきたよっ!!」

そうなると光線の向きやらちゃんと考えなきゃっ
もう既に陽が傾いてるので撮れる向きは限られてくる~
でも梅の枝の生え方や花の具合とも相談だから結構悩む~

舞「風は無かったけど・・・枝が細いから2回も落ちちゃったっ
」

公共施設の公園内の梅の木だから慎重に!!
枝を折ったり花を落とす事の無い様に舞を載せるのもソッと・・・
結果2回ほど地面にダイブしたんですが・・・・
舞「舞は大丈夫だからっ
ちょっと汚れたけどねっ
」

野撮で汚れんのは仕方無いよ。洗えば良いんだし。
お出掛け班が痛むのは承知の上だから。
その分、登場機会も増えるわけだし。
舞「そんだけ可愛がってもらってると解釈しとくよっ(w」

そうポジティブにとらえとけ(www

明日は自分にとっての『年に1度の日』
せっかくなので出掛けて撮影してきます。
ドール写真は・・・撮れるかなぁ・・・・?

にほんブログ村
っていうか近所でドコに梅が有るのかも知らん

という訳でチャリ

舞「予報が外れて雨が上がったのが夕方だったね・・・」

陽も傾きまだ雲も有るけど夕方16時過ぎから撮影GOっ!
下手に西日が無い方が光もまわるからいいか。
本日のカメラはGF2+G20mm/F1.7の最近の定番お出掛けコンビ。
舞「当然ドールも(w)同伴は舞だよっ!!」

梅の樹を見つけたのはチャリで5分の近所の公園。
昨年メイリンさんと一緒に桜を撮った公園ですよ~

あと数週間で桜も咲く・・・のかな?

あんま花の写真とか撮った事無いからよくわからない

どう撮れば良いのやら・・・むぅ・・・とりあえずたくさん撮る!撮る!撮る!
色んな角度から撮り、設定変えて撮り・・・まぁこんな感じ(涙
舞「雨上がり夕方の公園だけど・・・ソコソコ人は居るね


全然さりげなく舞を枝に乗せ撮影続行する俺w
この写真で見るとわかるけど、ちょうどOFが茶系で迷彩状態!
子供が近づいてきた時だけなるべくバックに避難で。
舞「他にも梅を撮ってる人が数人居たから目立たなかったって事も?」

一眼+望遠の御夫婦とかがバシバシ梅撮ってるんで
ココで写真撮ってるのは珍しく無いのかもしれないよね。
ただし公園の一角だけなので意外と狭い範囲では、あるが。

舞「雲が切れてちょっと青空になってきたよっ!!」

そうなると光線の向きやらちゃんと考えなきゃっ

もう既に陽が傾いてるので撮れる向きは限られてくる~

でも梅の枝の生え方や花の具合とも相談だから結構悩む~


舞「風は無かったけど・・・枝が細いから2回も落ちちゃったっ


公共施設の公園内の梅の木だから慎重に!!
枝を折ったり花を落とす事の無い様に舞を載せるのもソッと・・・
結果2回ほど地面にダイブしたんですが・・・・

舞「舞は大丈夫だからっ



野撮で汚れんのは仕方無いよ。洗えば良いんだし。
お出掛け班が痛むのは承知の上だから。
その分、登場機会も増えるわけだし。
舞「そんだけ可愛がってもらってると解釈しとくよっ(w」

そうポジティブにとらえとけ(www

明日は自分にとっての『年に1度の日』
せっかくなので出掛けて撮影してきます。
ドール写真は・・・撮れるかなぁ・・・・?

にほんブログ村
鹿さんと遊ぼう♪
本日もDOLK東京店さんにお邪魔した時のお話。
小花「あら?鹿さんじゃない
ヨシヨシ(なでなで
」

小花「ねぇ?私が乗っても・・・怒らない?アナタに乗ってみたいなぁ
」

小花「じゃあ~ん
RIDE ON SIKA by小花

」

小花「こらっ!モニターの向こうで『重そう
』とか言わないのっ(w」
ありさ「あ~っ!私も鹿さんに乗りたいです~
いいですか?鹿さん?」

小花「ありさちゃん、落ちない様にね
」ありさ「わぁい
鹿さんありがとう!」

御一緒した紳士マンさんトコのありさちゃんと一緒に撮影。
1枚目と4枚目で小花さんとありさちゃんの身長差がわかると思います。
デフォだと『ちいか』はニーモS、『アリサ』はM素体なんですけどね。
それぞれの好みや個性で身長差逆転してますがソレもまた楽しみ方の一つ。
自分は外出時には、ほぼ必ずバックの中に『誰か』しら同行してます。
紳士マンさんもちょうど連れて歩いてたのでちょっとした撮影会状態♪
楽しい時間を過ごさせていただきました~
アザッス!!

にほんブログ村
小花「あら?鹿さんじゃない




小花「ねぇ?私が乗っても・・・怒らない?アナタに乗ってみたいなぁ



小花「じゃあ~ん





小花「こらっ!モニターの向こうで『重そう


ありさ「あ~っ!私も鹿さんに乗りたいです~


小花「ありさちゃん、落ちない様にね



御一緒した紳士マンさんトコのありさちゃんと一緒に撮影。
1枚目と4枚目で小花さんとありさちゃんの身長差がわかると思います。
デフォだと『ちいか』はニーモS、『アリサ』はM素体なんですけどね。
それぞれの好みや個性で身長差逆転してますがソレもまた楽しみ方の一つ。
自分は外出時には、ほぼ必ずバックの中に『誰か』しら同行してます。
紳士マンさんもちょうど連れて歩いてたのでちょっとした撮影会状態♪
楽しい時間を過ごさせていただきました~


にほんブログ村
DOLKさんに行ってみたっ!!
友達と一緒に出掛け先で撮影ネタが続いてますが今日も、です(w
ちょっと前の話だけど紳士マンさんと一緒にDOLK東京店さんへ!
最初からDOLKさんに行く予定では無く、アゾンで偶然会って。
2人とも「行った事無いよねぇ~」という事で行ってみたっ
小花「お店の場所はアゾンさんで聞いたんです
」

スイマセン、マジです
「同業他店舗の場所教えてくれ」というワガママな客でサーセン!
いつも色々とお世話になってます!また散財に行きますのでヨロです!!
小花「そして無事DOLKさんに到着しました!」

アゾンの店員さん手描きの地図に導かれDOLK東京店に!
まぁぶっちゃけちゃうと自分は1/6っ子なのでお客にならないんですが・・・
お店の方とお話してたら「どんなコでも撮影して頂いて良いですよ
」と天使の囁き
勿論お言葉に甘えない理由などございません!ガッツリ撮影しますた(w
小花「DOLKさんには常設の撮影スペースが有るんですよ
」

既に数々のブログ等で紹介されてるので御存知の方も多いか、と。
自分達の前にもお嬢さんを撮影されてる方がいらっしゃいました。
ちょうど入れ替わるタイミングで撮らせていただきました。

この日のカメラはパナのGF2+G20mm/F1.7のお散歩セット。
パンケと軽量ボディの組み合わせで荷物も軽々装備
ただし最短撮影距離はこの辺が限界です・・・・
小花「最近外出時はGF2さんの出番が多いですね?」

PL2より軽くてコンパクトなのと『タッチパネル』が決め手。
ピントを合わせたいトコに画面タッチで移動するので非常に素早く楽!
ただし自分的には『写真の色味』はPENの方が好みです・・・
小花「やっほぉ~
私はココだよぉ~
」

※DOLK東京店様の展示サンプル品です
スキンヘッドの中だが、この小花さんはちょっとお気に入り
オトナなんだけど本当は子供っぽいトコも有る小花さん。
普段あまり見せないけど素の小花さんっぽいです。

※DOLK東京店様の展示サンプル品です
コッチの写真はいつも通りの小花さん。
マタ半っ子の中での『頼れるお姉さん』の小花さんの顔。
両方とも小花さんだけど・・・本当の小花さんは・・・ドッチだろう?

※DOLK東京店様の展示サンプル品です
韓国ドールキャストっ子達。
可愛いよね~当日もJKっぽい子がお迎え悩んでたよ。
あの後、運命のコに出会えたんだろうか?
小花「どっちの私も・・・全部私ですよっ


」

うん。
どっちの小花さんも可愛いよ!
ちなみに『奥に見える』のは『スカート』であって
『おぱんちゅ』ではありません!!
あしからず!!

にほんブログ村
ちょっと前の話だけど紳士マンさんと一緒にDOLK東京店さんへ!
最初からDOLKさんに行く予定では無く、アゾンで偶然会って。
2人とも「行った事無いよねぇ~」という事で行ってみたっ

小花「お店の場所はアゾンさんで聞いたんです


スイマセン、マジです

「同業他店舗の場所教えてくれ」というワガママな客でサーセン!
いつも色々とお世話になってます!また散財に行きますのでヨロです!!
小花「そして無事DOLKさんに到着しました!」

アゾンの店員さん手描きの地図に導かれDOLK東京店に!
まぁぶっちゃけちゃうと自分は1/6っ子なのでお客にならないんですが・・・
お店の方とお話してたら「どんなコでも撮影して頂いて良いですよ



勿論お言葉に甘えない理由などございません!ガッツリ撮影しますた(w
小花「DOLKさんには常設の撮影スペースが有るんですよ


既に数々のブログ等で紹介されてるので御存知の方も多いか、と。
自分達の前にもお嬢さんを撮影されてる方がいらっしゃいました。
ちょうど入れ替わるタイミングで撮らせていただきました。

この日のカメラはパナのGF2+G20mm/F1.7のお散歩セット。
パンケと軽量ボディの組み合わせで荷物も軽々装備

ただし最短撮影距離はこの辺が限界です・・・・
小花「最近外出時はGF2さんの出番が多いですね?」

PL2より軽くてコンパクトなのと『タッチパネル』が決め手。
ピントを合わせたいトコに画面タッチで移動するので非常に素早く楽!
ただし自分的には『写真の色味』はPENの方が好みです・・・
小花「やっほぉ~



※DOLK東京店様の展示サンプル品です
スキンヘッドの中だが、この小花さんはちょっとお気に入り

オトナなんだけど本当は子供っぽいトコも有る小花さん。
普段あまり見せないけど素の小花さんっぽいです。

※DOLK東京店様の展示サンプル品です
コッチの写真はいつも通りの小花さん。
マタ半っ子の中での『頼れるお姉さん』の小花さんの顔。
両方とも小花さんだけど・・・本当の小花さんは・・・ドッチだろう?

※DOLK東京店様の展示サンプル品です
韓国ドールキャストっ子達。
可愛いよね~当日もJKっぽい子がお迎え悩んでたよ。
あの後、運命のコに出会えたんだろうか?
小花「どっちの私も・・・全部私ですよっ





うん。
どっちの小花さんも可愛いよ!
ちなみに『奥に見える』のは『スカート』であって
『おぱんちゅ』ではありません!!
あしからず!!


にほんブログ村
広角で撮ってみますか?
この日、御一緒した南風原さんと自分の大きな違い。
それは『経験』『知識』もろもろ色々南風原さんの方が勿論上。
でも一番の違いは『広角好みか?中望遠か?』なのかな?

コレは自分の普段一番使ってるパナの LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mmで撮ってる。
もともと『望遠系』が好みだった自分には程好く愛用中。
勿論マイクロフォーサーズでマクロレンズの選択肢が少ないのも有るけど。

ZUIKO DIGITAL 35mm F3.5 Macroも持ってるんだよね。
使い勝手の距離感はコチラもとても使い易く気に入ってるんだけど・・・
AFが激遅なのでゲリラ撮りにはちょっと不向きなのが残念。
理沙「当日一緒に撮影の南風原さんトコのころんちゃん!」

同じマウント同士という事で以前からお願いしてあったレンズ
M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6を貸していただいた!
換算18mmの世界は初体験だったので興味津々!!
理沙『ドォーンッ!」

す、凄ェ~ですぅ~!驚き桃の木山椒の木ですぅ~(w
常用してる45マクロが換算90mm。
同じカメラでココまで違うのか?とビビる俺が居た!
理沙「同じ焦点距離で縦撮りしてみたよ~」

広角になれば『距離感』と『パース』が付くって言ってたけど・・・
む、難しいぞ・・・コレは・・・(汗
使いこなせれば面白い武器になるのかもしれないが・・・・
理沙「12mm(換算24mm)ですよ~」

理沙「そして18mm(換算36mm)だとこんな感じに」

縦写真と横写真がゴッチャになっててスマンです(大汗
自分でも比較画像になってない気がしますわ・・・
18mmまでくるとやっと LUMIX G 20mmF1.7の感覚に近づいてくるね。

お借りした大事なレンズを傷付けないウチに返却。
使い慣れた45mmの領域に戻る。
やっぱりちょっと安心というか慣れも有るのかもだけど。

よく言われてるのが『上手くなりたきゃ標準50mm単焦点を使いこなせッ!』
癖の無いと言われる標準レンズで色々な事を学べっていう事らしい。
手持ちレンズでいうと LEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4って事になるな。
実はあまり使ってない。
理由は単純『1/6っ子を撮るには寄れない』から。
写りは当然良いレンズだけにもっと活用しなきゃ勿体無いかも・・・
理沙(なぜthieriは樹に登らせたがるのかしら・・・・?)

そこに樹が有るから!
寒さと風も有って1時間半くらいで撮影終了した俺へタレw
きっと南風原さんならまだまだ頑張ったんだろうなぁ~と思う。
色々な意味でまだまだ敵わないなぁ~とも実感した日だったのです。
南風原さんっ!遅くなったけど当日はアザッス!!
また一緒に野撮しましょう!ヨロです!!
『左配置』の写真が多いのも俺の癖なんだな、とオモタ(w

にほんブログ村
それは『経験』『知識』もろもろ色々南風原さんの方が勿論上。
でも一番の違いは『広角好みか?中望遠か?』なのかな?

コレは自分の普段一番使ってるパナの LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mmで撮ってる。
もともと『望遠系』が好みだった自分には程好く愛用中。
勿論マイクロフォーサーズでマクロレンズの選択肢が少ないのも有るけど。

ZUIKO DIGITAL 35mm F3.5 Macroも持ってるんだよね。
使い勝手の距離感はコチラもとても使い易く気に入ってるんだけど・・・
AFが激遅なのでゲリラ撮りにはちょっと不向きなのが残念。
理沙「当日一緒に撮影の南風原さんトコのころんちゃん!」

同じマウント同士という事で以前からお願いしてあったレンズ
M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6を貸していただいた!
換算18mmの世界は初体験だったので興味津々!!
理沙『ドォーンッ!」

す、凄ェ~ですぅ~!驚き桃の木山椒の木ですぅ~(w
常用してる45マクロが換算90mm。
同じカメラでココまで違うのか?とビビる俺が居た!
理沙「同じ焦点距離で縦撮りしてみたよ~」

広角になれば『距離感』と『パース』が付くって言ってたけど・・・
む、難しいぞ・・・コレは・・・(汗
使いこなせれば面白い武器になるのかもしれないが・・・・
理沙「12mm(換算24mm)ですよ~」

理沙「そして18mm(換算36mm)だとこんな感じに」

縦写真と横写真がゴッチャになっててスマンです(大汗
自分でも比較画像になってない気がしますわ・・・
18mmまでくるとやっと LUMIX G 20mmF1.7の感覚に近づいてくるね。

お借りした大事なレンズを傷付けないウチに返却。
使い慣れた45mmの領域に戻る。
やっぱりちょっと安心というか慣れも有るのかもだけど。

よく言われてるのが『上手くなりたきゃ標準50mm単焦点を使いこなせッ!』
癖の無いと言われる標準レンズで色々な事を学べっていう事らしい。
手持ちレンズでいうと LEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4って事になるな。
実はあまり使ってない。
理由は単純『1/6っ子を撮るには寄れない』から。
写りは当然良いレンズだけにもっと活用しなきゃ勿体無いかも・・・
理沙(なぜthieriは樹に登らせたがるのかしら・・・・?)

そこに樹が有るから!
寒さと風も有って1時間半くらいで撮影終了した俺へタレw
きっと南風原さんならまだまだ頑張ったんだろうなぁ~と思う。
色々な意味でまだまだ敵わないなぁ~とも実感した日だったのです。
南風原さんっ!遅くなったけど当日はアザッス!!
また一緒に野撮しましょう!ヨロです!!
『左配置』の写真が多いのも俺の癖なんだな、とオモタ(w

にほんブログ村
臨港パークに行って来たよ~☆
って言っても実際に行ったのは『Cp+』の日だから先月の事(汗
何だかんだで記事にするのが延ばしのばしになっちゃってた・・・
『屋外撮影を誰かと一緒に』という繋がりでうpしてみるっ!!
理沙「この日は南風原さんと御一緒させてもらいました!」

後に写ってる機材が南風原さんのE-PL1。
この日、お互いに何も言って無いのにちゃんとドールを連れて来る2人(w
用意周到と言うか阿吽の呼吸というか・・・
全く自然の流れで屋外撮影にと流れ込みます。
理沙「この日は2月初旬だからまだ風が冷たかったよね~
」

しかも臨港パークって言うくらいだからモロ海沿い!!
日差しが有っても当然寒い寒い!!
それでもしゃべりながら着々と準備をすませお互いに撮っていく。
理沙「さすがに南風原さんは慣れてるから手際が良いよ~
」

kazuhiさんもだったけど、普段アチコチ出掛けて撮ってるだけはあるですよ!
装備も手際も慣れた感じでパッパッとこなしていきます。
こういうのは一緒に撮るメリットで自分にはとても参考になります。
理沙「寒いけど・・・空は青く綺麗です。陽光が気持ち良い!!」

やっぱり自然光は良いですね。部屋撮りとは全然違う!
この頃から光や撮り方を意識してますね。
今までの自分の撮り方だけじゃなく『他人の撮り方』を。
まぁ~あくまで真似でちょっと意識してるだけですけど・・・・
理沙「結局自分のスタイルって必ず出ちゃうモノだもんね・・・」

毎回SDからPCに移動して眺めてみるけど・・・
やっぱ同じ様な写真が多いですよね~
選ぼうにもみんな似てる写真ばっか(w
理沙「ソレはthieriの『引き出し』が足りないんじゃないの~?
」

あ~そうだと思う。否定出来ない。
写真上手いな、と思う人には現在過去問わず『絵描きさん』が多い気がします。
そういう方は『フレームにどう納めれば良いか』自然に解るんだろうな。
ポージングにしても同様だと思う。
今更そんな事言っても自分には絵は描けないし、ね。
それでも『観察力』を上げる事は可能だと思ってるんだ。
言う程簡単じゃないけど意識する事は出来る筈だから!
理沙(そうね・・・自分に出来る事をやる、しかないか・・・)

を~い!理沙ぁ~何を黄昏てんだぁ~!?
理沙「秘密です。thieriには関係・・・無い・・・と思いたい・・・」

ん~・・・何だろう?
どうせ聞いても俺には教えてくんないだろうしな。
触らぬ神に祟り無し、だな。そっとしておこう。
もう1回『臨港パーク編』は続きます。

にほんブログ村
何だかんだで記事にするのが延ばしのばしになっちゃってた・・・
『屋外撮影を誰かと一緒に』という繋がりでうpしてみるっ!!
理沙「この日は南風原さんと御一緒させてもらいました!」

後に写ってる機材が南風原さんのE-PL1。
この日、お互いに何も言って無いのにちゃんとドールを連れて来る2人(w
用意周到と言うか阿吽の呼吸というか・・・
全く自然の流れで屋外撮影にと流れ込みます。
理沙「この日は2月初旬だからまだ風が冷たかったよね~


しかも臨港パークって言うくらいだからモロ海沿い!!
日差しが有っても当然寒い寒い!!
それでもしゃべりながら着々と準備をすませお互いに撮っていく。
理沙「さすがに南風原さんは慣れてるから手際が良いよ~


kazuhiさんもだったけど、普段アチコチ出掛けて撮ってるだけはあるですよ!
装備も手際も慣れた感じでパッパッとこなしていきます。
こういうのは一緒に撮るメリットで自分にはとても参考になります。
理沙「寒いけど・・・空は青く綺麗です。陽光が気持ち良い!!」

やっぱり自然光は良いですね。部屋撮りとは全然違う!
この頃から光や撮り方を意識してますね。
今までの自分の撮り方だけじゃなく『他人の撮り方』を。
まぁ~あくまで真似でちょっと意識してるだけですけど・・・・

理沙「結局自分のスタイルって必ず出ちゃうモノだもんね・・・」

毎回SDからPCに移動して眺めてみるけど・・・
やっぱ同じ様な写真が多いですよね~

選ぼうにもみんな似てる写真ばっか(w
理沙「ソレはthieriの『引き出し』が足りないんじゃないの~?


あ~そうだと思う。否定出来ない。
写真上手いな、と思う人には現在過去問わず『絵描きさん』が多い気がします。
そういう方は『フレームにどう納めれば良いか』自然に解るんだろうな。
ポージングにしても同様だと思う。
今更そんな事言っても自分には絵は描けないし、ね。
それでも『観察力』を上げる事は可能だと思ってるんだ。
言う程簡単じゃないけど意識する事は出来る筈だから!
理沙(そうね・・・自分に出来る事をやる、しかないか・・・)

を~い!理沙ぁ~何を黄昏てんだぁ~!?
理沙「秘密です。thieriには関係・・・無い・・・と思いたい・・・」

ん~・・・何だろう?
どうせ聞いても俺には教えてくんないだろうしな。
触らぬ神に祟り無し、だな。そっとしておこう。
もう1回『臨港パーク編』は続きます。

にほんブログ村
浅草ブラブラ散歩撮り♪
さて・・・前回は『失敗写真晒し』の恥ずかしい記事でしたが(汗
果たして今回はいかに?
って言っても毎度の俺様クォリティーは変わらないんだぜ・・・(涙
舞「当たり前じゃんっ!そんな簡単に上手くならないって(w」

舞の言う通りだよね。
そんな突然上手くなる訳が無い。
地道に考えながら経験重ねていくっきゃないんだよね。
うむ。頑張ろう。今日まで浅草野外撮影の続きです。
浅草の河原をkazuhiさんとダベりながら撮りながら歩いてると・・・・
kazuhiさんが「このベンチ・・・イイんじゃない?」と!

確かに変わったベンチ(?)
kazuhiさんの嗅覚が撮影ポイント発見っ!
早速2人してゴソゴソと撮影開始っ♪
舞「ココではハルヒちゃんと一緒に撮ってもらったよ~っ
」

自然と1人が撮ってる時はもう1人がちょっと離れて周りを見る係に。
人はどのみちガンガン通ってるけど万が一の為に。
何が有るか分らないから用心に越した事は無い。
舞「そういうトコは単独行動とはちょっと違うトコだよね」

(後のカラーコーンが邪魔だな・・・アクセントと思う事にする・・・)
自分は1人の時とあまり変わらない感覚で撮ってたけど・・・
kazuhiさん的にはきっと普段とは違う感じだったと思う。
この日は自分に付き合ってもらってた感じかな?
舞「大きさも違うし撮り方のスタイルも違うだろうからね・・・」

通りすがりの樹にチョコンと載せて撮影。
大げさにならずヒョイっと出して取れるのは小さいコの特権!
被写体としての存在感は大きいコとは違うけど・・・
自分の中ではこうして撮れる1/6っ子というのは満足なんだ。
大きいコは被写体としても満足度は高いと思う。やっぱり憧れるし。
ただ現状では自分にはまだ敷居が高いのかもなぁ~とも思ったよ。
いつかは!という思いは勿論有るけどさっ!!
舞「今は舞達をもっと可愛く撮れる様に修行あるのみっ!だよね」

あはは~そうだよなぁ。
カメラも単焦点1本で小さなバックに気軽にポンッ。
「あ!良いな!」と思ったトコで気軽に撮る。
今はそれが楽しいかなぁ~♪
kazuhiさんっ!お付き合いありがとうございましたっ!
また是非御一緒させてください!!
今度はISO感度間違えませんっ・・・・きっと(w

にほんブログ村
果たして今回はいかに?
って言っても毎度の俺様クォリティーは変わらないんだぜ・・・(涙
舞「当たり前じゃんっ!そんな簡単に上手くならないって(w」

舞の言う通りだよね。
そんな突然上手くなる訳が無い。
地道に考えながら経験重ねていくっきゃないんだよね。
うむ。頑張ろう。今日まで浅草野外撮影の続きです。
浅草の河原をkazuhiさんとダベりながら撮りながら歩いてると・・・・
kazuhiさんが「このベンチ・・・イイんじゃない?」と!

確かに変わったベンチ(?)
kazuhiさんの嗅覚が撮影ポイント発見っ!
早速2人してゴソゴソと撮影開始っ♪
舞「ココではハルヒちゃんと一緒に撮ってもらったよ~っ


自然と1人が撮ってる時はもう1人がちょっと離れて周りを見る係に。
人はどのみちガンガン通ってるけど万が一の為に。
何が有るか分らないから用心に越した事は無い。
舞「そういうトコは単独行動とはちょっと違うトコだよね」

(後のカラーコーンが邪魔だな・・・アクセントと思う事にする・・・)
自分は1人の時とあまり変わらない感覚で撮ってたけど・・・
kazuhiさん的にはきっと普段とは違う感じだったと思う。
この日は自分に付き合ってもらってた感じかな?
舞「大きさも違うし撮り方のスタイルも違うだろうからね・・・」

通りすがりの樹にチョコンと載せて撮影。
大げさにならずヒョイっと出して取れるのは小さいコの特権!
被写体としての存在感は大きいコとは違うけど・・・
自分の中ではこうして撮れる1/6っ子というのは満足なんだ。
大きいコは被写体としても満足度は高いと思う。やっぱり憧れるし。
ただ現状では自分にはまだ敷居が高いのかもなぁ~とも思ったよ。
いつかは!という思いは勿論有るけどさっ!!
舞「今は舞達をもっと可愛く撮れる様に修行あるのみっ!だよね」

あはは~そうだよなぁ。
カメラも単焦点1本で小さなバックに気軽にポンッ。
「あ!良いな!」と思ったトコで気軽に撮る。
今はそれが楽しいかなぁ~♪
kazuhiさんっ!お付き合いありがとうございましたっ!
また是非御一緒させてください!!
今度はISO感度間違えませんっ・・・・きっと(w

にほんブログ村
恥を晒してみようと思う。
先週のイドルアフターでの屋外撮影。
舞「浅草と言えば雷門だよねっ!やっぱりココで撮らなきゃ♪」

基本自分は『ドールはバック内待機でサッと出して撮影』のゲリラ派。
大体数秒から数十秒が撮影に要する時間なのですが・・・・
撮ったらサッと仕舞ってさり気無く移動しちゃうんですよ。
舞「川沿いの公園に来たよ~可愛く撮ってねっ
」

前回、記事にも書いた様にココで一般の写真愛好家の方と交流♪
パパッと撮ってる自分を見て「慣れてますね~」なんて言われて
自分も「そうですね(w」なぁ~んて余裕ブッこいてたんだけどね・・・
その場でソコまで撮った写真を確認してみたんだよ。
そしたらさ・・・・・
途中から全部画像荒れてるじゃんかっ!!
何が起こったかわからねぇ超スピードとか(ry
慌ててカメラの設定を確認してみるとさ・・・・
ISO5000ってなぁに?それって美味しいの?www
そりゃあ~シャッタースピードが鬼の様に早くなるワケだよwww
日中の屋外でISO5000ってwwwどんだけ高感度なのかとwww
ド素人丸出しwww俺様テラかっこ悪スwww
舞「thieriェ~何やってんのっ~馬鹿丸出しじゃんっ!」

設定ISOオートに戻して同じ時間と場所で撮ったハルヒちゃん。
この日持ち込んだカメラはGF2とPL2の2台体制。
外撮りに主に使用はGF2だったんだけど・・・・
どうやら『持ち歩いてるうちに親指がボタンに当たって』設定変えちゃってたみたい。
コレは『ボタン配置』のせいと言うより『持ち方』の問題かな。
物理的な事は部品作って既に対策はしたよ。
即改善は基本だよね・・・・・だよ、ね・・・・
舞「ココが今回追加した部品ね。コレで失敗防げるの?」

十字キーの上、緑の再生ボタンの右の白い突起部品がソレ。
ABSから削り出してみた、カッコ良く言うと『ワンオフパーツ』w
コレで少なくとも親指が勝手に当たる確立はグッと減る筈。
もっとも本当の基本は『撮ったら再生して確認』って事だよね(汗
ソレと「何かおかしい」と思ったら『必ず確認する習慣』
もうね・・・何事に関しても基本中の基本作業じゃんね・・・
舞「ホントだよっ!thieriってばレヴェル低過ぎだよねっwww」

あ~・・・返す言葉が見つかりません・・・
今回あえて恥ずかしい失敗をなぜ記事で晒したのか?
『自分への戒め』の意味と『こんな失敗例も有るから気をつけて!』な意味で。
失敗は誰だってする。それを繰り替えさなければOK。
しかし設定ISO5000は無ぇわwww
更に気付かずドヤ顔ってwww
嗚呼・・・反省してます・・・・

にほんブログ村
舞「浅草と言えば雷門だよねっ!やっぱりココで撮らなきゃ♪」

基本自分は『ドールはバック内待機でサッと出して撮影』のゲリラ派。
大体数秒から数十秒が撮影に要する時間なのですが・・・・
撮ったらサッと仕舞ってさり気無く移動しちゃうんですよ。
舞「川沿いの公園に来たよ~可愛く撮ってねっ


前回、記事にも書いた様にココで一般の写真愛好家の方と交流♪
パパッと撮ってる自分を見て「慣れてますね~」なんて言われて
自分も「そうですね(w」なぁ~んて余裕ブッこいてたんだけどね・・・
その場でソコまで撮った写真を確認してみたんだよ。
そしたらさ・・・・・
途中から全部画像荒れてるじゃんかっ!!
何が起こったかわからねぇ超スピードとか(ry
慌ててカメラの設定を確認してみるとさ・・・・
ISO5000ってなぁに?それって美味しいの?www
そりゃあ~シャッタースピードが鬼の様に早くなるワケだよwww
日中の屋外でISO5000ってwwwどんだけ高感度なのかとwww
ド素人丸出しwww俺様テラかっこ悪スwww
舞「thieriェ~何やってんのっ~馬鹿丸出しじゃんっ!」

設定ISOオートに戻して同じ時間と場所で撮ったハルヒちゃん。
この日持ち込んだカメラはGF2とPL2の2台体制。
外撮りに主に使用はGF2だったんだけど・・・・
どうやら『持ち歩いてるうちに親指がボタンに当たって』設定変えちゃってたみたい。
コレは『ボタン配置』のせいと言うより『持ち方』の問題かな。
物理的な事は部品作って既に対策はしたよ。
即改善は基本だよね・・・・・だよ、ね・・・・
舞「ココが今回追加した部品ね。コレで失敗防げるの?」

十字キーの上、緑の再生ボタンの右の白い突起部品がソレ。
ABSから削り出してみた、カッコ良く言うと『ワンオフパーツ』w
コレで少なくとも親指が勝手に当たる確立はグッと減る筈。
もっとも本当の基本は『撮ったら再生して確認』って事だよね(汗
ソレと「何かおかしい」と思ったら『必ず確認する習慣』
もうね・・・何事に関しても基本中の基本作業じゃんね・・・
舞「ホントだよっ!thieriってばレヴェル低過ぎだよねっwww」

あ~・・・返す言葉が見つかりません・・・
今回あえて恥ずかしい失敗をなぜ記事で晒したのか?
『自分への戒め』の意味と『こんな失敗例も有るから気をつけて!』な意味で。
失敗は誰だってする。それを繰り替えさなければOK。
しかし設定ISO5000は無ぇわwww
更に気付かずドヤ顔ってwww
嗚呼・・・反省してます・・・・

にほんブログ村